京都市西京区寺院墓地にて、傾いたお墓の墓地内での移転工事

こんにちは。京都市、亀岡市、宇治市、向日市、長岡京市、八幡市をはじめとした、京都南部にてご対応させていただいております、石材店かわむらの川村です。京都市西京区のお寺様墓地にて、地盤の影響で傾いたお墓を墓地内で移転する工事をさせていただきましたので、ご紹介いたします。

 

京都市西京区寺墓地 墓地内での移転工事

 

お世話になっているお寺様より、お墓の移転をご希望のお客様をご紹介いただきました。地盤の影響でお墓に傾きが見られ、同じ墓地内での移転をご希望でした。

 

移転前のお墓です。見たところ、左向きに沈んでしまっていました。このお墓の辺りの地盤がよくないため、墓地の端の方の区画へ移動する許可をお寺様からいただいて、工事をさせていただくことになりました。現地でお客様とご一緒に移転先の場所も確認し、お見積りを差し上げて工事をお任せいただきました。

 

こちらは、移転元から数10mほどの移転先です。まずは移転を受け入れる準備として、巻き石の基礎を打ちました。

 

移転元では、お墓の解体が進んでいます。解体前にはお寺様にお経をあげていただいて、ご遺骨はお寺様で一旦お預かりいただいています。今回は、クレーンなどは使用できない立地でしたので、三脚を使用して解体を進めました。お墓のサイズとしては9寸(棹石の幅約30cm)ですが、1尺に近い大きめのお墓でしたので三脚を使用しました。もう少し小さめのお墓であれば、手作業で行うこともあります。

 

墓石部分の取り外しが終わりました。ここからは、巻き石や間知石部分もすべて解体して移転を進めます。

 

移転先のようすです。巻き石の基礎が完成しています。そこへ、取り外してきた間知石を据え始めました。左手前の石から据えています。間知石はこのように、先がとがった形をしています。最近新しく作られる間知石はもう少し小さいものが多いですが、こちらのお墓に使用されていたのは昔作られたもののようで、とても大きく重量のある間知石でした。

 

すべての間知石を配置しました。この石の上に巻き石を設置するので、天端(上の面)が水平になるようにしっかりと据えるのが重要です。横や斜めから見た時、石の面がきれいに見えるようにすることもポイントになります。

 

間知石を据え終わって、中に木枠を組みました。これからこの木枠の外側にコンクリートを流しこんで固めていきます。

 

コンクリートを流し込みました。お墓の基礎になる場所なので、間知石部分もすべてひとつにしてしまうようなイメージでしっかりと固めます。今回は現地でコンクリートを練りました。木枠の中は、お墓の納骨室の下にあたる場所なので土のままです。

 

間知石の上に、境界となる巻き石を設置します。石と石の継ぎ目には耐震ボンドを使用して接着します。

 

巻き石を据えて養生期間を終えたところです。このあと納骨室を作成してお墓を据えていきます。

 

取り外した際に簡単に水洗いをしたお墓本体を設置していきます。手前に納骨口のある下台を据え、上台、棹石と順に据えました。上台の手前にはこれから香炉を設置するため、ボンドを塗布しました。香川県産の庵治石という銘石で建てられたお墓です。

 

お墓本体の据え付けが完了し、お墓の周りはセメントで防草施工しました。この上に玉砂利を敷いて仕上げます。

 

移転完了です!

 

土台の間知石の石垣部分は、以前よりも高さを出しています。周りに同じ設計のお墓があるため、それとあわせる形で上げました。風格も一段上がったようですね。

 

移転元となった場所も奥に見えているくらい、わずかな距離の移動でしたが、お客様には「きれいにしてくれはった」と喜んでいただけました。お寺様からご紹介いただいたお仕事では、ありがたいことに当初からご信頼をおいていただけていますので、今回もその信頼にお応えできるよう、いつも通りですが精一杯お手伝いをさせていただきました。ありがとうございました。今後もお寺様や皆様のため、何かお手伝いできることがございましたらお気軽にお声かけいただけますと幸いです。

京都は、小高い場所や斜面に近い場所に墓地があることも多いため、お墓の傾きでお困りの方は多いように思いますし、実際にお話もよく伺います。お墓の傾きは、必ず現地で状態を確認してどんな対処が必要か判断をして、お客様とお話をして工事を行います。ご相談のお墓だけが傾いているのか、周りのお墓も同じように傾いているのかなども見て、現地で確認することである程度原因を推測することができれば、応急処置で直すのか、一旦すべて解体して根本から直すのか、費用面やご希望をうかがいながら具体的なお話をすることができます。ご自分で判断をされるのはなかなか難しいかと思いますので、お困りの場合はお早めにご相談いただければと思います。