京都市内のお寺様墓地にて、福岡県からのお墓の引っ越し・移転工事。入念な準備でスムーズな引っ越し

こんにちは。京都市、亀岡市、宇治市、向日市、長岡京市、八幡市をはじめとした、京都南部にてご対応させていただいております、石材店かわむらの川村です。今回は、京都市内のお寺様墓地にお墓の移転をさせていただいた際の様子をご紹介いたします。

 

京都市内寺院墓地 福岡県からの移転

 

ホームページをご覧になったお客様から、お墓の移転のご相談をいただきました。福岡県からの移転になります。お客様のお住まいも福岡でしたがご出身は京都で、生まれた土地である京都にご自分のためのお墓を持ちたいということでお墓の移転をご希望でした。

お墓本体は福岡にお持ちの石塔を移転することになり、その下の巻き石等の加工までは、福岡の石屋さんがされていました。当店は、送られてきたものを受け取って、納骨所の設置・お墓の据え付け工事をお任せいただくことになりました。

 

お墓の移設工事を開始しました。京都市の同志社大学近くにあるお寺様の墓地です。石塔などは、木枠に入れて厳重に養生され運送便で送られてきました。通常の手順では、まず巻き石を据え付けてから内部の工事に取り掛かりますが、今回は先に納骨所を設置します。穴を掘って設置準備です。

 

石の棺(石棺)を設置していきます。石の設置面には墓石用の耐震ボンドを使用して接着します。黄色いヒモは、巻き石を設置した際の高さや位置の確認のために張っています。

 

四つの石を組み合わせた石棺、納骨所が完成しました。

 

納骨所の設置が終わると、福岡の石屋さんで加工された巻き石を据え付けていきます。ここでもコーナーの部分には、耐震ボンドを使用しています。高さを調整しながら据え付けます。

 

巻き石の設置が終わりました。写真右手がお墓の正面になります。

 

コーナーの部分は、石と石が開かないようにセメントでしっかり補強しました。

 

納骨所の入り口を調節しながら、上の台石・お墓本体を据えています。

 

手前には、納骨所の入り口の蓋石と、花立て・水鉢を設置します。納骨の際は花立と蓋石を取り外して納骨するタイプです。

 

お墓本体を設置、花立に花筒を入れ、きれいにして完成です!

石塔に使用したのは、数百年は経っていそうなかなり古いものでした。お墓としては特殊な形です。

 

今回は、お墓本体や台石、巻き石や花立など、すでに加工されたものをご指定の通りに据え付けていく工事でした。納骨所の入り口をどのようにするかなど事前にお打ち合わせをさせていただいたのですが、その際は写真で見ただけでした。実際に見て確認できたのはお墓が届いてからになりましたが、念入りに確認して準備したので、スムーズに据え付け工事を行うことができました。福岡にいらっしゃるお客様にはまだお会いできていませんが、お写真をお送りして完成のご報告とさせていただき、「希望通り、きれいにしてもらってありがとう」と大満足いただくことができました。念入りなお打ち合わせにもお付き合いいただき、ありがとうございました^^

お墓の引っ越しのご相談は、たびたび頂きます。実際に引っ越しをする前は、「運んだり送ったりするだけだから、簡単に済むんじゃないの?」と考えておられる方もいらっしゃいますが、実際経験されると「大変やなあ…」とびっくりされる方も多いです。引っ越しはお墓を移動するだけ、と思えるかもしれませんが、実は運搬や輸送にもとても気を遣いますし、設置の際も細かい調整などが必要で、スムーズに引っ越しを行うためには事前に入念な確認が必要なところもあります。ただ、専門的なノウハウがあれば、事前に確認が必要な点をしっかり押さえておくだけでなく、それぞれのご希望に合わせた移設工事をすることも可能です。
「大切にしてきたお墓そのものを残したい・・・」という方はたくさんいらっしゃると思います。当店ではそうしたお気持ちに寄り添って、様々な引っ越しをお手伝いしてきた経験を活かし、安心してお任せいただけるよう事前に十分な準備をしています。スムーズに引っ越しが進むように丁寧なお手伝いしておりますので、興味のある方は、どうぞご相談ください。