固まる土でのお墓の雑草対策。京都市内寺院墓地
こんにちは。京都市、亀岡市、宇治市、向日市、長岡京市、八幡市をはじめとした、京都南部にてご対応させていただいております、石材店かわむらの川村です。京都市のお寺様墓地にて、固まる土を使用したお墓の防草施工をさせていただきましたので、ご紹介いたします。
京都市 寺院墓地 防草対策 施工後のお墓
いつもお世話になっているお寺様の墓地にて、お墓の防草施工をお任せいただきました。
こちらが施工前のお墓です。本当に防草が必要なのかな?というくらいとてもきれいなのですが、お客様のお話では、雑草が多く大変なので、なんとかしたいとお悩みでした。時期になると、砂利の間からたくさんの雑草が生えてくるそうです。広い敷地内をこれだけきれいにされているのは、本当に大変なことだと思います。
砂利の下から草が生えてしまう原因は、下に真砂土が敷いてあるためです。そこで、砂利の下に防草施工できる土を敷いて雑草対策をします。当社では、お墓の防草施工ができる土は2種類から選んでいただいており、水をかけてガッチリ固まるタイプの土、もう一方は固めずに自然の土のような仕上がりになるタイプの土があります。それぞれの特徴や性質などをご説明すると、今回は固まるタイプの土をお選びになりました。
工事開始です。まずは表面の玉砂利を取り除きました。
砂利を取り除いたら、防草の土を施工するために必要な深さだけ、表面の土を掘り下げました。
4,5cm掘り下げました。その後しっかりと転圧して押し固めます。
そこへ固まる土を敷いて、きれいにならして整地しました。このあとまた転圧して押し固めます。お墓とお墓の隙間、巻き石との間などの細かい部分もしっかり敷き詰めます。
転圧して固めたら、水を撒いてしっかり固めます。表面をならしたりせずにそのままの状態でしっかり水を含ませると、しばらくしてしっかり固まります。
砂利石は少し汚れも見られたので、これを機に新しい那智黒の砂利を入れて完成です。春を迎えて夏に向かう間は特に、雑草がかなり成長してしまうので、お盆を迎える前にきれいにしなくては!と大変な思いをされる方も多いのではないでしょうか? お客様にも一番効果を実感していただけるのは、その頃になるかなと思います^^
京都でお墓仕事をしていて思いますが、土の上に砂利敷の墓地が多かったり、周りに植物が多かったり、環境によってはとても雑草が多い墓地も多いです。ご相談をいただいたお客様の中には、防草シートを敷いたり、塩をまいたり、ご自分でなんとかしようとされた末にご相談に来られる方もいらっしゃいます。今回の固まる土での雑草対策は、絶対に生えてこなくなるというものではありませんが、お墓をコンクリートで埋めてしまいたくないという方でも気兼ねなく使っていただけますし、ほとんど草が生えてこなくなるので草取りのご苦労はかなり軽減されると思います。皆様に気持ちよくお参りいただけるようなお手伝いができれば…と思っておりますので、お気軽にお声かけいただければ幸いです。
お墓の雑草対策に関する記事
●お墓の傾き直しと、補強工事・防草施工。京都市営地蔵山墓地
●京都府八幡市の中ノ山墓地にて、彫り入れと防草施工。固まらない、自然の土のような仕上がり
●防草土を使用したお墓の雑草対策。ご希望や状況に合わせ、実績を重ねた安心の防草施工。宇治市内の墓地にて
●京都市伏見区醍醐共同墓地にて、お墓の雑草対策。大きく張った根を取り除き、管理しやすいお墓へ
●京都市伏見区の醍醐共同墓地にて、墓石と巻き石の傾き直し・防草工事をいたしました
●防草工事、砂利入れ、巻石修理、霊標の傾き直しをいたしました。京都市右京区のお寺様墓地にて