亀岡市の保津町墓地に、8寸京都型のお墓を建立。ご希望をできる限り活かして、ご予算内での建墓

こんにちは。京都市、亀岡市、宇治市、向日市、長岡京市、八幡市をはじめとした、京都南部にてご対応させていただいております、石材店かわむらの川村です。亀岡市の保津町墓地にて、お墓の建立をさせていただきましたので、ご紹介いたします!

 

亀岡市 保津町墓地 墓石建立

 

ホームページをご覧になったお客様からのご相談です。亀岡市の保津町墓地にご先祖様のお墓がいくつかあるそうなのですが、ご事情で新しいお墓を建てたいということで、同じ墓地に敷地を確保されていました。保津町墓地は、当店でも以前にお仕事をさせていただいたことがあります。申し込みができる方には条件がありますが、亀岡市の中でも大きな墓地です。
 

 

お墓のご希望としては、まず第一にできるだけ費用を抑えたいということでした。また、お墓本体の大きさとしては、7寸では少し小さいのでできれば8寸でとご希望でしたので、ご希望とご予算の両方を叶えられるように石種や仕様を考えてご提案しました。巻き石の仕様について、敷地が少し傾斜地であることを考慮して、周りのお墓と同じような入り口階段のついたものもご提案しましたが、ご予算を優先したいということでしたので、必要最小限の仕様でできるだけしっかりしたものをお作りすることになりました。

 

工事が始まっています。境界枠石、巻き石のコーナー部分には、このようなL字の耐震金具を取り付けました。将来的に石と石がずれて開いたりすることを防止します。

 

巻き石の設置が終わったら、土を掘り下げて納骨室を設置、その後、周りに砕石を敷き詰めてしっかり地固めをして地盤を固めました。

 

お墓本体の据え付けに入ります。いつも通り、石と石の接地面には耐震ボンドを使用してしっかり耐震施工します。

 

下台の上に上台、その上に棹石を、全て耐震ボンドでしっかり据え付けました。下に見えている開口部は、納骨する際の納骨口です。この後、上台の手前に香炉を設置するため、ボンドを塗布して準備しました。

 

墓石部分の据え付けが終わりました。目地を入れて仕上げます。

 

お墓の手前には、踏み石を設置しました。少し広い墓地なので、ここまで進んでお参りいただけるようにしています。

 

お墓の周りはコンクリートで防草施工をし、この上に砂利を敷いて仕上げます。一般的には、砂利の下は土であることが多いですが、広い敷地に草がたくさん生えてしまうと、夏の暑い時期など草取りやお掃除がとても大変です。草止め施工をしておくと、お参りの際もずいぶん楽になります。

 

那智黒の砂利石を入れて完成です!

 

京都型8寸のお墓です。今回は費用をできる限り抑えたいというご希望でしたので、標準的な中国の白御影石G623を使用しました。踏み石は表面にサンドブラストですべり止め加工をしました。雨の日など濡れても滑りにくく、安全にお参りいただけます。

 

お花立・線香立・蝋燭立です。京都のお墓には、蝋燭立てがなく蝋燭立てのみのお墓も多く、法要などの時にやむをえず蝋燭を地面に立てたり、ホームセンターで買ってきた線香立てを持参されたりと、お困りのケースをよく見かけます。当店では、開眼法要の時から困ることがないように標準で蝋燭立てもご用意して、皆様にお喜びいただいています。ガラスの防風付きなので、風の強い日でも火を絶やすことなくお参りいただけます。

 

完成後は、お客様のご要望をできる限り叶えたお墓に、「ありがとう」と感謝の言葉もいただくことができました。今回は、決められたご予算内でのお墓の建立ということで、お墓についてのご希望を採り入れながらも費用を抑えられるように色々と工夫をしてご提案しました。

お墓を建立は、初めて経験する方がほとんどだと思います。ですので、お客様にとっては、どんなお墓にしたいかご希望を聞かれても、具体的におっしゃっていただくのはなかなか難しいと思いますが、当店では、理想的なお墓にするには、ご希望をできるかぎり伺うことがカギになると考えています。もちろんご予算等の都合ですべて実現できるものばかりではありません。ですが、最終的にご満足いただけるお墓にするには、ご希望をどれだけ叶えられるかが重要です。そのため、まずはお客様とのお話の中でどれだけたくさんのご希望を聞き出せるかが勝負だと思います。お墓に詳しくない方でも、ちょっとしたヒントになることをおっしゃっていただければ、それをもとにご提案することができるからです。今後も、しっかりした工事を行うことはもちろんですが、詳しく丁寧にお話を伺って、できる限りご要望に沿えるように創意工夫することで、最終的にご満足いただけるお墓作りのお手伝いをしていきたいと思っています。