京都市右京区寺院墓地にて、墓地内での縮小移転・棹石交換で、両家墓として残す工事

こんにちは。京都市、亀岡市、宇治市、向日市、長岡京市、八幡市をはじめとした、京都南部にてご対応させていただいております、石材店かわむらの川村です。京都市右京区のお寺様墓地にて、墓地内での移転・棹石交換で、両家墓として残す工事をお任せいただきました。

 

京都市右京区 寺院墓地 墓地内での縮小移転・棹石交換、両家墓へ

 

今お持ちのお墓についてお悩みのお客様からのご相談です。右京区のお寺様墓地にお墓があるということで、墓地まで確認に向かいました。

こちらは、工事の際のお写真です。工事前は真ん中にもう一つお墓があり、左側に霊標もありました。それぞれに拝石があり、とても広いお墓でした。お客様は、後々のことを考えると広くて大きいお墓の管理が大変なので、小さく縮小したいとお考えでした。草取りやお掃除も大変だったようです。そこでお寺様に相談されて、同じ墓地内で今よりも小さい墓地を求められて、そこに移設することをご希望でした。印の五輪塔のお墓のみ移設することになり、 こちらのお写真はそのほかのお墓や石材を取り外しまでを終えたところです。

 

まずは、墓石の本体や周りの巻き石など、石材をすべて取り外しました。今回はご希望で、縮小するにあたって再利用できる石材はできるだけ使用することになりました。再設置するものについては、きれいに洗浄をしたり、採寸して移設先の墓地の広さにあわせて加工したりして準備をすすめ、ほかは処分します。石材を取り外したら、コンクリートの基礎や納骨室などの取り外し工事を進め、更地に戻していきます。

 

すべて取り外しを終えたら、くぼんだ部分に土を入れるなどして表面をならし、こちらの墓地での工事は完了です。

 

同じ墓地の移設先で、設置工事に入りました。まずは巻き石を据えているところです。印のように、石と石の接地面は耐震ボンドで接着します。

 

巻き石の石材は以前の墓地に使用されていたもので、現地で寸法に加工して、外から見える表面部分はサンダー仕上げできれいにしました。サンダー仕上げで汚れた部分も削り取っているので、新品の石のようなきれいな状態になっています。

 

L字の耐震金具を取り付けて、角をしっかりと固定します。見えなくなってしまう部分ですが、こうすることで石と石が開いたりすることを防ぎます。

 

巻き石を巻き終わり、中央に納骨室を設置しました。上に重量のあるお墓が乗るので、地盤を締め固めたところに設置しています。

 

納骨室の周りに土を入れて締め固め、お墓の台座を設置しました。こちらも現地で洗浄クリーニングを行いました。

 

台石を据え、棹石・玉石や笠などを順に据えていきます。石と石の接地面には耐震ボンドを使って、しっかり接着しています。上台の前面は香炉を設置するためにボンドを塗って準備しています。

 

巻き石とお墓の台石の隙間は、コンクリートで草が生えてこないよう防草施工をしています。少しの隙間ですが、ちょっとした手間がかからなくなります。

 

周りに化粧の玉石を入れ、移転完了です。塔婆立ても以前のものをきれいにして設置しています。

 

今回はお寺様のご指導のもと、棹石を新しいものに交換しています。もともとは奥様方のご実家のお墓でしたので、嫁がれた先のお家とのご両家のお墓にするため、新しい棹石の正面には「先祖代々之墓」と彫刻、側面に両家名のお名前を入れました。上台の側面にあった建立者の方のお名前も朱色から黒色に変更しました。

 

もともとのお墓は愛媛県産の大島石で作られていたのですが、新しく作る棹石にはバランスのとれる石目の大島石を選んで、色合い等も違和感なく仕上げることができました。お客様からは、希望通り、思った通りの仕上がりで、「うまいこと使えるところを使って移設できてよかった」とおっしゃっていただけました。このたびは当社に工事をお任せいただきまして、ありがとうございました。

今回は、広いお墓の一部を移設して、よりコンパクトな管理のしやすいお墓にする工事でした。最近では、広いお墓では将来的に管理が大変になってしまうかもしれない、という理由でコンパクトなお墓を求める方も増えていますが、もともと広いお墓をお持ちだった場合は、今回のようによりコンパクトでお参りしやすい墓地に移設する方法もあります。その際、今までお参りしていたお墓をできる限り使用することで、大切にしてきたお墓を残すこともでき、費用面でも抑えることができます。さらに今回は、現地で加工やクリーニングを行うことで、費用面のご負担をより軽くすることができました。お掃除やお参りの負担が少ない「管理がしやすいお墓」にすることは、これからお子様やお孫さんに受け継いでいくにあたって、とても重要なことではないかと思います。お悩みの方は、是非お気軽にご相談ください。