深草墓地のお墓の名前彫刻と修理メニュー

深草墓地墓地の戒名彫刻やご納骨、修理について

弊社は、深草墓地墓地にてお墓への追加の戒名彫刻、修理など、様々なご依頼を承っております。

「お墓の追加彫刻はどこに相談すればいいの?」「どのくらいの費用がかかる?」「納骨までに間に合う?」など、ご不明な点も多いと思います。弊社は深草墓地墓地での多数の実績がある石材店として、丁寧でスピーディーなご対応をしております。彫刻やご納骨・修理に関するお問合せやご用命は、どうぞお気軽にご相談ください。

追加戒名彫刻とご納骨、修理の費用のめやす

文字の追加彫刻52,800円(税込)~/1名様
お墓の雑草対策49,500円(税込)~
お墓クリーニング33,000円(税込)~
お墓の傾き・ずれ直し55,000円(税込)~
お墓の建替え330,00円(税込)~
お墓じまい77,000円(税込)~/㎡
お墓の移設都度お見積りいたします

※税込み価格で表示しております。

彫刻や納骨のお手伝い、修理の期間について

お墓への彫刻・ご納骨のお手伝い・お墓の修理の際は、「いつまでに連絡すればいいの?」「どのくらいかかるの?」といった期間(納期)について、お客様からよくご質問いただきます。下記にまとめておりますので、どうぞご参考ください。

お墓への彫刻

彫刻完了まで、3週間程度のお日にちをいただいております。込み合う時期などは、1ヶ月ほどかかる場合もございますので、できるだけお早めにご連絡ください。どうしてもお急ぎの場合は、超特急プランでのご対応をご案内いたしますのでご相談ください。

納骨式のお手伝い

ご納骨日より3週間前までにお申込みください。お日にちの重複等で承れない場合もございますので、なるべく早めにご相談くださいませ。お手伝いの内容につきましては、お供物台や法要道具などのご準備、納骨式前の墓地周りの簡単な清掃など、ご納骨式全般のお手伝いとなっております。事前にお墓を確認しますので、地下式、地上式どちらでも問題ありません。

各種、お墓の修理

工期は、修理内容や、現地の工事の難易度(大型の機械やトラックが近くまで入れるかどうか等)により変動します。事前のお見積りの際、どのくらいの期間の工事になるのかを必ずお伝えいたします。

 

追加彫刻、納骨のお手伝い事例

テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・

続きをこちらでお読みいただけます >>

 

修理・お手入れの事例

テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・

続きをこちらでお読みいただけます >>

テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・

続きをこちらでお読みいただけます >>

テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・

続きをこちらでお読みいただけます >>

テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・

続きをこちらでお読みいただけます >>

テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・テキストテキストテキストテキストテキスト・・・

続きをこちらでお読みいただけます >>

 

お問合せからの流れ

文字彫刻の場合の流れ

ご相談、お問合せ

入力フォーム、もしくはお電話でお問合せください。

打ち合わせ、ご依頼

今回彫刻される方の「ご戒名(法名)」・「亡くなられた年月日」・「ご生前のお名前」・「亡くなられた時のご年齢」などの彫刻内容のほか、「ご納骨予定日」をお知らせください。その際、ご戒名(法名)に間違いがないように、必ずお位牌をご確認ください。

お墓を実際に確認

彫刻するお墓へ伺い、現地確認をいたします。
すでに彫刻されているご戒名(法名)やお名前がある場合は、その書体や大きさに揃えるため、拓本(トレース)を行います。

彫刻文字の原稿作成

拓本をもとに、彫刻文字の原稿を作成いたします。文字原稿ができあがりましたら、文字の間違い等がないか、ご確認をお願いします。

彫刻の準備

文字原稿をもとに、彫刻する石の表面に彫刻用のゴムシートを貼り付け、シートに文字を転写します。彫刻する部分だけをカットしてシートをはがし、彫刻しない部分は養生して、彫刻準備完了です。

彫刻作業

墓誌やお墓本体など、ご指定の場所にサンドブラスト機で文字彫刻をします。

彫刻文字への色入れ

ご希望に応じて、彫刻文字へ色を入れて彫刻作業完了となります。金文字の場合は、金箔等を施します。また、建立者の方が亡くなられ、お墓のお名前に赤色を入れている際は、黒へ入れ替える作業も行います。

ご納骨式のお手伝い

ご納骨のお手伝いをご希望のお客様には、式全般のお手伝いをさせていただきます。事前に納骨室の状況を確認し、どんなお墓でもスムーズにご納骨を行うことができます。

ご納骨式でご準備していただくもの

お供物:故人様がご生前にお好きだったものなどをご用意ください。また、宗派によって異なる場合もございますので、ご不明な場合はお寺様へご相談ください。
お花:ひとつのお墓に一対ご用意ください。
お布施・御礼:お寺様へお渡しする「お布施」のほか、里塚霊園までお越しいただく「御車代」をご準備ください。
書類:深草墓地の管理事務所で、事前に埋葬の手続きを行います。墓地利用許可書と、埋葬・改葬届火葬証明書(または改葬許可書)印鑑をご準備ください。

お墓修理の場合の流れ

ご相談、お問合せ

入力フォーム、またはお電話にてお問合せください。

打ち合わせ

お参りされていて気になっていること、お墓のことで心配なこと、ご希望の修理内容を詳しくお聞かせください。

お墓を実際に確認

実際にお墓へ伺い、お話いただいた点や、修理が必要な個所を確認いたします。

ご提案、お見積り

ご希望やご予算等を伺って、最適な修理方法をご提案いたします。ご提案、お見積りまで、費用はかかりません。お渡しするお見積り書には、工事期間も記載しております。

ご依頼

ご提案、お見積りにご納得いただけましたら、ご契約をお願いいたします。

工事作業

お約束の納期までに工事を進めます。ご見学もご相談ください。

工事完了、確認

工事が完了しましたら、こちらからご連絡いたします。ご都合の良い時にご確認ください。住吉山墓地から遠くにお住まいのお客様や、お越しになるのが難しいお客様には、工事箇所・工事前後等のお写真をご郵送して、ご確認いただいております。

深草墓地の追加彫刻・ご納骨、修理のご相談・お見積りをする

お墓への戒名彫刻やご納骨のお手伝い、修理については、下記のメールフォームからもご相談、お見積りいただけます。

    工事内容 必須
    追加彫刻ご納骨のお手伝い修理・リフォーム
    ※ 複数選択可能です。修理やリフォームをご希望のお客様は、ご希望を下記、備考欄へお書きください。

    お名前 必須

    お電話 必須

    メールアドレス (任意)

    備考欄。その他、何かございましたらご自由にお書きください。 (任意)

    お電話でもお気軽にどうぞ